おうちにかえりたいブログ



XRPのプライベートウォレットMyRippleWallet使ってみた

XRP(リップル)のプライベートウォレット、MyRippleWallet を使ってみたので感想を書いていきます。

MyRippleWalletとは

MyRippleWallet はXRP用のプライベートウォレットです。 インストール不要のWebアプリで、アドレスの生成、残高の確認、 送金だけを備えたシンプルな作りになっています。

機能面

アドレスの生成

アドレスは気軽に生成できるようです。

残高の確認

残高は最初は*で覆われているので、 電車の中でも開いて残高大公開ということはなさそうです。

送金

一応送金も備えてはいるようです。

ここが難あり

使った感じで気に入らないところは多々あります

全体的に上級者向け

まず説明というか注意すべき点に注意事項がなさすぎます。

リップルのアドレスには準備金が必要ですがこの記載がありません。 また、シードとは何か、どう扱うべきか (i.e.,シードは秘密にしなければいけないということ) が書かれていないのは親切とは言えません。

日本語は未対応

やっぱりゴリゴリの日本語話者としては日本語で使いたいものです。

広告が性的でしかも目立つ

収益のためとはいえ広告が目立ちすぎます。 サイト全体のシンプルなデザインのせいで余計に目立ちます。

ボタンが背景と同化している

送金や残高の確認のボタンなんですけど これらが色が近いんですよね、ボタンと背景の、なのでボタンがわかりにくいです。

送金先のデフォ値が開発者

あれ送金の度にいちいち消すの面倒なんですよね…… それ以上に、利用者が直前の送金先と誤認するおそれがあるのでやめてほしいです。

オープンソースではない

やっぱりこういうものはソースコードを開示してほしいものです。 あのMEWでもGithubがありますし。

シードの生成中にアドレスをすぐ確認できない

シードの生成画面ではそのシードに対応するアドレスをすぐ確認できないのも不親切に思いました。 この要求はちょっと厳しいかと思いましたが、 アドレスに気に入らない文字列が含まれないことは確認したいです。

Testnet用が無い

Webの気軽さに対して気軽にTestnetでおためしできないのはちょっとだけ不親切に思いました。

アカウント削除未対応

あまり使うことは無いと思いますが必須な機能だと思うのでダメだと思います。

感想

まだまだ改良の余地を感じさせるサービス?アプリ?(どっちが適切なんだろう)でした。